水質改善及び混泳見直しプロジェクト
先週の3連休で、ついに ”水質改善及び混泳見直しプロジェクト” を実行しました。
コケやデトリタスで汚れてた底砂を新しいライブサンドと交換、
海水は全換水してプロテインスキマー ”ベルリンX21ターボ”をハングオンで設置。
デバスズメとオキナワサンゴアマダイはドナドナしました。
ドナドナの理由・・・
デバスズメは想定以上の肥大化(大きくなり過ぎ)のため。
オキナワサンゴアマダイはトリッキーな動きで2匹のPQとクロユリハゼをダイブさせた罪で。
ドナドナで一気に生体が減ったので、スプリンガーデムワーゼルを5匹追加。

温和で複数飼育が可能でサイズも大きくならないので・・・メタリックブルーもGood!
サンゴもチヂミトサカspを追加。
そんなこんなで・・・こんなんなりました♪

新しい底砂に照明が反射して眩しいくらい明るくなりました^^。
底砂の美しさをベントスハゼを入れて維持しなくては・・・。


にほんブログ村 ← こちらもポチッとよろしくです。
PQ追加
PQを迎えて1週間、1匹の姿が見つかりません・・・無念。
残った9匹は食べる量こそ差はあれど乾燥餌を食べてますよ^^。
成果としては上々でございます ~~-y( ̄▽ ̄*)ウケケ
ということで、そんなこんなで3匹追加です。
徐々に水槽がエロ化してる・・・(;´Д`)ハァハァ



餌付けのために毎日(エサの)絨毯爆撃を実施しているせいで、
コケや海藻がボーボーに・・・。入れ替えたライブロックまでコケってやがる!!
仕事帰りの疲れた身体に鞭打って水替えしました・・・。
維持するのも大変っす・・・ああっ腰が痛えっ!!


にほんブログ村 ← こちらもポチッとよろしくです。
パープルクイーン飼育日誌 Vol.2
■ パープルクイーン飼育日誌 Vol.2
パープルクイーン(以下、PQ)導入4日目。
現在10匹(☆0匹)。
相変わらず乾燥餌を食べているのは5匹くらいかな。
”おとひめ”以外の乾燥餌にも挑戦中で、オメガワン・スーパーカラーペレットも与えてます。
このエサは魚の色揚げに効果があるそうので、
褐色しやすいハナダイ・ハナゴイ中心の我が家の水槽では主食として与えています。
ちなみに赤・オレンジ・黄色の体色の魚に効果があるけど、
それ以外の体色には効果ないとか・・・^^;

毎日のように水替えしているので、人口海水が無くなってしまった・・。
早速通販でポチったので、明日着の予定です。
ちなみに我が家は”レッドシーソルト”を使ってます。
■ベントスハゼの導入検討
PQ餌付け中なので、一度に与えるエサの量はハンパないです。
(水槽の中を乾燥餌が舞う感じ・・・)
食べきれなかったエサは底砂に残ってしまい、結果的には水を汚す結果に・・・
汚す前にある程度綺麗にするためにベントスハゼの導入を検討しています。
オトメにするか、ミズタマにするか・・・^^。


にほんブログ村 ← こちらもポチッとよろしくです。
パープルクイーン飼育日誌 Vol.1
■ パープルクイーン飼育日誌 Vol.1
パープルクイーン(以下、PQ)導入3日目。
現在10匹(☆0匹)。
昨日は冷凍コペポーダを粒餌と一緒に与えてみました。
さすがに反応は良く、コペを求めてPQたちは乱舞^^。
今日の給餌は粒餌だけでしたが、4~5匹は食べている様子。
それ以外にも口に入れて吐き出す子もいたり・・・。
これからもっと餌への活性が上がれば大丈夫でしょう。
今のところは順調です。

専ら餌付けの粒餌は”おとひめ”を使っています。
コペはあくまで副食として、まだ粒餌を食べてない子のために与えてますが、
ある程度餌付きそうなので、様子を見ながら与えることにします。
餌付け中なので、餌は1日4回与えるようにしています。
水が汚れるのは覚悟の上、じゃないとPQの餌付けはできません^^;
仕事から帰って40リットルの水換えしちゃいました ~~-y( ̄▽ ̄*)ウケケ


■ シコクスズメ、強制送還
昨日、シコクスズメをショップへ強制送還しました。
PQ導入直後から威嚇行動が酷く、このままでは餌付けどころではないと判断しました。
まぁこれだけ入れるとどうしてもシコクスズメのテリトリーに侵入してしまうので、
威嚇行動は彼にすればある意味正当な行動ではあるんですが・・・。
アズファーを送還したショップだったので、店員さんから”またですか??”みたいな感じの対応・・・。
暫くこのショップは出禁かな・・・自粛します^^;


にほんブログ村 ← こちらもポチッとよろしくです。